タネットトップページ >> 新聞でふりかえるたけはら紹介記事一覧
2020年 | ||
---|---|---|
放送日 | 当時の記事の見出し(内容) | 芸南新聞発行日 |
#1 2020年2月7日号 | 真の教育は賀茂川中から 信川校長に『長田賞』 | 第682号 1960年(昭和35年)2月7日 |
#2 2020年2月14日号 | 竹原豊山窯に展示館完成 バレンタインデーに関する記事 |
第2090号 1988年(昭和63年)2月14日 |
#3 2020年2月21日号 | 大決算― 確定申告は3月15日まで 児童たちの人気を呼ぶ アイデア遊具『銀河鉄道』 |
第1796号 1982年(昭和57年)2月21日 |
#4 2020年2月28日号 | 県の都市計画も決定(町並み保存地区) 農作物を荒らしまわる大猪 |
第376号 1954年(昭和29年)2月28日 |
#5 2020年3月13日号 | 市長らがテープカット 竹原駅 増便セレモニー 竹の巣箱づくり 小学生50人が参加 |
第2095号 1988年(昭和63年)3月20日 |
#6 2020年3月27日号 | チビッ子も手伝い初出荷 小吹の特産タケノコ 青少年に“人生詩”を送る 下賀茂神社の宮司 |
第1849号 1983年(昭和58年)3月20日 |
長距離トラックに看板 動く“観光竹原”PR作戦展開 | 第2096号 1988年(昭和63年)3月27日 | |
#7 2020年4月3日号 | 4月7日 健康感謝の日 廃塩田転用第一号 竹原自動車教習所18日開く |
第691号 1960年(昭和35年)4月10日 |
#8 2020年4月10日号 | 園児・お年寄りパレード 交通安全大会 頼山陽まつり |
第2098号 1988年(昭和63年)4月10日 | #9 2020年5月15日号 | 帰ってきたスナメリ 副読本にも利用 大乗百年史を発刊 |
第1653号 1977年(昭和52年)5月22日 | #10 2020年5月22日号 | 味・香り よい酒そろう 竹原杜氏のきき酒品評会 市民館で人形劇鑑賞 |
第1858号 1983年(昭和58年)5月22日 |
#11 2020年5月29日号 | 竹原紹介のビデオに『ビデオ賞』 | 第2104号 1988年(昭和63年)5月29日 |
自慢の腕を競う 豊田理容競技大会 | 第1006号 1966年(昭和41年)5月29日 | |
#12 2020年6月5日号 | 空の広がりが美しい 電柱撤去した町並み 荘野小子ども郵便局 表彰される |
第1860号 1983年(昭和58年)6月5日 |
#13 2020年6月12日号 | 県下一のきれいな海 海の玄関口に植樹 官民一体でフェリー基地緑化 |
第1566号 1977年(昭和52年)6月12日 |
#14 2020年6月19日号 | 飲んだ後は 花立てに― 竹原名酒『安芸の小京都』発売 授業に退屈―『寝る』73% |
第2106号 1988年(昭和63年)6月19日 |
#15 2020年6月26日号 | 瀬戸内の公園都市・竹原とは ミニSLに歓声 園児ら招き乗車会 |
第1568号 1977年(昭和52年)6月26日 | #16 2020年7月3日号 | 架橋(芸南諸島)計画の促進を | 第1569号 1977年(昭和52年)7月3日 | #17 2020年7月10日号 | 竹原塩 珍しく貨車輸送 | 第446号 1955年(昭和30年)7月10日 |
ホリドール撒粉で授業中止 | 第448号 1955年(昭和30年)7月24日 | #18 2020年7月17日号 | 呉-三原間国道の早期改修を要望 | 第448号 1955年(昭和30年)7月24日 | #19 2020年7月31日号 | 夏本番、竹原の夏まつり 今週の社会科:冷房病 少ない食事時の団らん |
第2113号 1988年(昭和63年)7月31日 |
#20 2020年8月7日号 | 竹原の歴史解明に一役 | 第1574号 1977年(昭和52年)8月7日 |
ヤミのブドウ酒造りはやめよう | 第1016号 1966年(昭和41年)8月7日 | |
食後は家族と話したい | 第2114号 1988年(昭和63年)8月7日 | #21 2020年8月21日号 | 踊りの輪は区民の和 | 第1870号 1983年(昭和58年)8月21日 |
竹と動物たち 森林サーキットが完成 |
第2115号 1988年(昭和63年)8月21日 | #22 2020年8月28日号 | 約一万五千人が見学 | 第1019号 1966年( 昭和41年)8月28日 |
楽しい夏の思い出にも 乳酸菌飲料 食べ過ぎに注意 |
第1871号 1983年(昭和58年)8月28日 | #23 2020年9月4日号 | 婦人会が集団献血 事故の多い金曜日 |
第2113号 1988年(昭和63年)7月31日 | #24 2020年9月11日号 | 橋と文化 長大橋はナゼつり橋か | 第2118号 1988年(昭和63年)9月11日 |
ミスかぐや姫が船上から訴え | 第2119号 1988年(昭和63年)9月18日 | |
#25 2020年9月18日号 | 95歳で手編みのセーター 竹原市老人作品展 | 第1579号 1977年(昭和52年)9月18日 |
中央幼稚園で敬老会 | 第1875号 1983年(昭和58年)9月25日 | |
#26 2020年9月25日号 | 電話お願い手帳 電電公社が無料配布 | 第1875号 1983年(昭和58年)9月25日 |
ゲートボールで友人増えた 夫婦子供といさかいなし | 第2120号 1988年(昭和63年)9月25日 | |
#27 2020年10月9日号 | 手づくりで集会所 コミュニティづくりに一役 | 第1581号 1977年(昭和52年)10月2日 |
「体育の日 竹原で歩け歩け大会」 | 第1025号 1966年(昭和41年)10月9日 | |
#28 2020年10月16日号 | 身分証明書に血液型 | 第1025号 1966年(昭和41年)10月9日 |
サンマ取れすぎて漁民は省エネ休業 | 第1878号 1983年(昭和58年)10月16日 | |
#29 2020年10月23日号 | 最優秀に『タケノコパイ』 | 第2125号 1988年(昭和63年)10月30日 |
クリスマスメールの差出しについて | 第720号 1960年(昭和35年)10月30日 | |
#30 2020年11月13日号 | 擬宝珠がついた大正橋 竹原川柳研究社例会抄 |
第2127号 1988年(昭和63年)11月13日 |
#31 2020年11月20日号 | Xマス用に初出荷 広島ミカンをカナダへ | 第1031号 1966年(昭和41年)11月20日 |
趣向を凝らした年賀状 郵便局窓口で展示会 宝くじの今昔 宝くじの魅力 |
第1882号 1983年(昭和58年)11月13日 | |
#32 2020年11月27日号 | オクスフォード大から竹原市史注文 | 第1032号 1966年(昭和41年)11月27日 |
“古い屋並”に続く商店街で 掛町商店会を結成 | 第1589号 1977年(昭和52年)11月27日 | |
#33 2020年12月4日号 | 駅前商店街 みかげ石づくりの道標 やってみよう 山座同定 |
第2131号 1988年(昭和63年)12月11日 |
#34 2020年12月11日号 | フグは食いたし、命は惜しし | 第1034号 1966年(昭和41年)12月11日 |
オリジナルカレンダー 竹原の民家 | 第1887号 1983年(昭和58年)12月18日 | #35 2020年12月18日号 | 待合室に座布団 | 第1590号 1977年(昭和52年)12月4日 |
善意のザブトン 返して | 第1592号 1977年(昭和52年)12月18日 | |
#36 2020年12月25日号 | 冬休みの注意 派出所に毎週生け花 |
第2131号 1988年(昭和63年)12月11日 |
36回 | 75本 |
2021年 | ||
---|---|---|
放送日 | 当時の記事の見出し(内容) | 芸南新聞発行日 |
#37 2021年1月15日号 | 東野小学校でタコ揚げ始業式 飛ばした風船が滋賀県へ |
第1594号 1978年(昭和53年)1月15日 |
#38 2021年1月22日号 | 防火呼びかけ 子供たこ揚げ大会 6年生がナイトウォーク 思い出づくりに30キロ |
第2135号 1989年(平成元年)1月22日 | #39 2021年1月29日号 | 北堀の埋立始まる 新バイパス建設進む | 第1040号 1974年(昭和49年)1月29日 |
竹原局に一等当選者 幸運の女子高生 | 第1596号 1978年(昭和53年)1月29日 | |
#40 2021年2月12日号 | 竹原地方も記録的大雪 ほとんどが休校、授業中止 | 第1892号 1984年(昭和59年)2月5日 | #41 2021年1月29日号 | 竹原港 開港以来最高の貿易額 | 第1893号 1984年(昭和59年)2月12日 |
いつでも連絡OK ポケットベル サービス開始 | 第1893号 1984年(昭和59年)2月12日 | |
#42 2021年2月26日号 | 確定申告は正しく早目に | 第1894号 1984年(昭和59年)2月19日 | #43 2021年3月5日号 | カープ軍紅白試合 期待を裏切らないプレー | 夕刊げいなん 第167号 1950年(昭和25年)3月5日 |
旧校舎の全景を版画に 大乗小 | 第1602号 1978年(昭和53年)3月12日 | |
#44 2021年3月19日号 | 75歳のおばあちゃんも元気に 忠海団地老人クラブが黒滝登山 | 第1603号 1978年(昭和53年)3月19日 |
#45 2021年4月9日号 | 大商人の名前がズラリ 竹原照蓮寺 藩主名入りの棟札見つかる | 第1605号 1978年(昭和53年)4月2日 |
#46 2021年4月16日号 | 全国のかぐや姫 竹原に集合 | 第2148号 1989年(平成元年)4月23日 |
#47 2021年4月23日号 | 竹原文化の伝承を願い 掛町商店会 郷賢祠湯呑を発売 | 第1906号 1988年(昭和63年)4月30日 |
#48 2021年4月30日号 | 総勢二百人が仮装道中 頼山陽まつり賑わう | 第2146号 1989年(平成元年)4月9日 |
#49 2021年5月14日号 | 『かいこの里が完成』 教育実習に一役 | 第2150号 1989年(平成元年)5月14日 | #50 2021年5月21日号 | 田万里小でもニジマス養殖 | 第1312号 1972年(昭和47年)5月21日 |
新光号が秋田犬日本一に | 第1312号 1972年(昭和47年)5月21日 | |
#51 2021年6月25日号 | 市の花木 候補選定へ | 第1617号 1978年(昭和53年)6月25日 |
#52 2021年7月2日号 | 魚つりに人気 | 第1617号 1978年(昭和53年)6月25日 | #53 2021年7月9日号 | 文化財を大切にしよう | 第1620号 1978年(昭和53年)7月9日 |
竹原沖 海の大掃除 | 第1620号 1978年(昭和53年)7月9日 | |
#54 2021年8月6日号 | かわいい子には旅をさせよう | 第2163号 1989年(平成元年)8月20日 |
#55 2021年8月27日号 | 市の木に『竹』、花は『梅』 | 第1625号 1978年(昭和53年)8月27日 |
#56 2021年9月24日号 | 読めますか『小竹筒(ささえ)』 漢字読み書き大会 | 第2165号 1989年(平成元年)9月3日 |
#57 2021年10月15日号 | ランカンに格子 | 第2167号 1989年(平成元年)9月17日 |
#58 2021年11月5日号 | 50代も元気に踏破(とうは) | 第1074号 1967年(昭和42年)9月24日 |
#59 2021年12月3日号 | 2千人が竹原の秋 楽しむ | 第2177号 1989年(平成元年)11月26日 |
#60 2021年12月24日号 | 癌封じの破竹酒 | 第2179号 1989年(平成元年)12月10日 |
24回 | 31本 |
2022年 | ||
---|---|---|
放送日 | 当時の記事の見出し(内容) | 芸南新聞発行日 |
#61 2022年1月7日号 | 20歳の門出を祝う | 第2182号 1990年(平成2年)1月14日 |
#62 2022年1月14日号 | 大晦日に届いた賀状 元旦に届かぬ賀状 | 第1643号 1979年(昭和54年)1月14日 |
#63 2022年1月18日号 | 2000万年前の珪化木 | 第1343号 1979年(昭和54年)1月14日 |
#64 2022年1月21日号 | 4種364羽を確認 芸南地区で渡り鳥調査 | 第2182号 1990年(平成2年)1月2日 |
#65 2022年1月28日号 | いろいろある筍の食べ方 | 第2183号 1990年(平成2年)1月21日 |
思い出のアルバム阿波島の展望 | 第1344号 1973年(昭和48年)1月14日 | |
#66 2022年2月4日号 | ハイキングに最適 古城跡図を作成 | 第1349号 1973年(昭和48年)2月4日 |
#67 2022年2月18日号 | 各地区で“神明さん”復活 | 第1648号 1979年(昭和54年)2月18日 |
棋士マラソン奮闘記 | 第1348号 1973年(昭和48年)1月28日 | |
#68 2022年4月1日号 | 思い出のアルバム 電話開通 | 第1356号 1973年(昭和48年)3月25日 |
#69 2022年4月8日号 | 中尾市長が頼山陽に 頼山陽まつり名物の道中練り歩く | 第2194号 1990年(平成2年)4月8日 |
父親は一家の中心、でも家に帰りたくない日もある | 第2194号 1990年(平成2年)4月8日 | |
#70 2022年4月15日号 | ミス竹原、投票は16日正午で締め切り、一位五万円獲得は誰? | 第79号 1962年(昭和37年)4月15日 |
初のわんぱく相撲竹原場所、竹原JC 三津(みつ)小相撲場で開く | 第2195号 1990年(平成2年)4月8日 | |
#71 2022年4月22日号 | 大久野島を緑の島に 県職員ら300人が植樹祭 | 第79号 1962年(昭和37年)4月15日 |
キャッシュサービス開始 9日から竹原郵便局で | 第1903号 1984年(昭和59年)4月22日 | |
#72 2022年5月13日号 | 竹原町役場に電話交換台 | 第490号 1956年(昭和31年)5月13日 |
忠海町長浜にジャガイモ蛾発生 | 第491号 1956年(昭和31年)5月20日 | |
忠海西小に賊 | 第492号 1956年(昭和31年)5月27日 | |
#73 2022年5月20日号 | 竹高に理科教室 新設に決定 | 第491号 1956年(昭和31年)5月20日 |
第2回歯の女王 コンクールは29日 | 第491号 1956年(昭和31年)5月20日 | |
#74 2022年6月3日号 | 筆さんありがとう 竹原 筆塚の除幕入魂式 | 第1909号 1984年(昭和59年)6月3日 |
#75 2022年6月10日号 | 新たに電発グランドでも 夏の高校野球広島大会 | 第1910号 1984年(昭和59年)6月10日 |
#76 2022年6月17日号 | トイレットペーパーの長さ | 第1911号 1984年(昭和59年)6月17日 |
#77 2022年6月24日号 | 手作りおもちゃに挑戦 竹原市文化財愛護少年団 | 第2203号 1990年(平成2年)6月17日 |
#78 2022年7月1日号 | 榎町音頭 新作発表会 | 第1667号 1979年(昭和54年)7月1日 |
衣・食・住 | 第1668号 1956年(昭和57年)7月8日 | |
#79 2022年7月8日号 | ほんとうは“きれいな海” ずさんな検査に市が抗議 | 第1371号 1973年(昭和48年)7月8日 |
竹原の魚は大丈夫です 市が魚店にビラを掲示 | 第1373号 1973年(昭和48年)7月22日 | |
#80 2022年7月15日号 | てるてる坊主 | 第1669号 1979年(昭和54年)7月15日 |
巷談 テレビっ子マンガっ子 | 第1669号 1979年(昭和54年)7月15日 | |
#81 2022年7月22日号 | 署員が竹原市の模型を 山火事に備えて製作 | 第1371号 1973年(昭和48年)7月8日 |
犯罪・非行とも減少 相変わらず多い学生非行 | 第1373号 1973年(昭和48年)7月22日 | |
#82 2022年7月29日号 | ヤッサ踊りも繰り出す 竹原の住吉祭ひらく | 第1374号 1973年(昭和48年)7月29日 |
伝統的文化都市指定へ | 第1374号 1973年(昭和48年)7月29日 | |
#83 2022年8月5日号 | 海上にミニ公園建設 東野マリンステーションが完成 | 1990年(平成2年)8月5日 |
メルヘン調の明るい校舎 東野小の新校舎建設着手 | 1990年(平成2年)8月5日 | |
#84 2022年8月19日号 | ラジオ体操と健康づくり | 第1820号 1982年(昭和57年)8月8日 |
踊りの輪は区民の輪 市内20地区で盆踊り | 第1870号 1983年(昭和58年)8月21日 | |
#85 2022年8月26日号 | 楽しい夏の思い出にも 竹原JCのサマースクール終る | 第1871号 1983年(昭和58年)8月28日 |
#86 2022年9月2日号 | 町並み保存の研究や学習に 竹原町並み保存センター開館 | 第1822号 1982年(昭和57年)8月29日 |
18チームが参加して吉名で少年野球大会 | 第1872号 1983年(昭和58年)9月4日 | |
#87 2022年9月9日号 | 街頭パレードで呼びかけ 秋の交通安全運動 | 第2022号 1986年(昭和61年)9月21日 |
竹原市内の最高齢者は99歳 88歳以上は213人 | 第2022号 1986年(昭和61年)9月21日 | #88 2022年9月30日号 | 秋晴れ、人出も多く賑わう 礒宮八幡神社の祭り | 第1874号 1983年(昭和58年)9月18日 |
竹原駅前買い物公園が完成、あいふる316 10月1日オープン | 第2023号 1986年(昭和61年)9月28日 | #89 2022年10月7日号 | 日展作品と取組む今井先生 | 第1680号 1979年(昭和54年)10月7日 |
これが「オニフスベ」 | 第2219号 1990年(平成2年)10月14日 | |
#90 2022年10月28日号 | みそ汁の塩分測定も 竹原健康まつり | 第2219号 1990年(平成2年)10月7日 | #91 2022年11月11日号 | ひと足早くジャンボ門松 | 第1735号 1980年(昭和55年)11月16日 |
朝日山に駐車場 登山客用に整備 | 第2032号 1986年(昭和61年)11月30日 | #92 2022年11月25日号 | 市役所へ記念植竹 竹を守る会竹原支部が発足 | 第2028号 1986年(昭和61年)11月2日 |
待望の忠中プール やっとこのほど落成式 | 第1734号 1980年(昭和55年)11月9日 | #93 2022年12月2日号 | 文化財功労賞 | 第1735号 1980年(昭和55年)11月9日 |
作業発表やクラブ発表 聖恵文化祭にぎわう | 第2032号 1986年(昭和61年)11月9日 | #94 2022年12月9日号 | お歳暮やお土産にいかが ふるさと特急便「竹原っ子」新発売 | 第1983号 1987年(昭和62年)11月9日 |
悪質な手口やトラブル防ぐ 12月から割賦販売法改正 | 第1934号 1984年(昭和59年)11月9日 | #95 2022年12月16日号 | オリジナルカレンダー「竹原・庭」 | 第1936号 1984年(昭和59年)11月9日 | #96 2022年12月23日号 | セクハラとオバタリアン 新語・流行語大賞 | 第2179号 1989年(平成元年)11月9日 |
36回 | 59本 |
2023年 | ||
---|---|---|
放送日 | 当時の記事の見出し(内容) | 芸南新聞発行日 |
#97 2023年1月6日号 | 作り物でない町並みに感動 今年も新年早々来訪者続く | 1991年(平成3年)1月20日 |
#98 2023年1月13日号 | 竹原絵屏風を市重文指定 1800年初期の竹原を克明に描写 | 第2182号 1990年(平成2年)1月14日 |
#99 2023年1月20日号 | 今年も全員平服で 竹原市の成人式 | 第2231号 1991年(平成3年)1月20日 | #100 2023年1月27日号 | 4月に 第2回竹まつり | 第2183号 1990年(平成2年)1月21日 |
温水プールやトレーニング室完備 4月オープン前に会員募集 | 第2232号 1991年(平成3年)1月27日 | |
#101 2023年2月3日号 | ファミコンと鬼ごっこ | 第2233号 1991年(平成3年)2月3日 |
#102 2023年2月10日号 | 444人が健脚競う 竹原ロードレース大会 | 第1942号 1985年(昭和60年)2月10日 | #103 2023年2月17日号 | フグ料理の実技 竹原調理師会が講習会 | 第1943号 1985年(昭和60年)2月17日 |
小学生に一等当選 竹原市内で2人目の幸福 | 第2284号 1992年(平成4年)2月24日 | |
#104 2023年2月24日号 | 竹原の産物や資源活用して 特産品アイデア募集 | 第2234号 1991年(平成3年)2月10日 | #105 2023年3月10日号 | セブンイレブン竹原中央店開店 | 第2141号 1989年(平成元年)3月5日 |
電話お願い手帳プレゼント | 第2094号 1988年(昭和63年)3月13日 | |
#106 2023年3月17日号 | 竹馬つくって競争しよう 春のあいふる祭り開幕 | 第2143号 1989年(平成元年)3月19日 |
#107 2023年3月24日号 | 竹原にもママさんガイド 観光シーズン前に19人誕生 | 第2143号 1989年(平成元年)3月19日 |
#108 2023年4月14日号 | 宮床まつりにぎわう | 第2050号 1987年(昭和62年)4月19日 | #109 2023年4月21日号 | 14チーム470人が参加 竹原地区珠算競技大会 | 第1305号 1972年(昭和47年)4月2日 |
316メートルの巻きずしづくり | 第2050号 1987年(昭和62年)4月19日 | #110 2023年5月19日号 | 子供の小遣い年5万円 | 第1305号 1988年(昭和63年)4月2日 |
頼山陽銅像建立しよう 郷土文化を愛する会が音頭とる | 第1708号 1980年(昭和55年)5月4日 | #111 2023年5月26日号 | 県下最優秀校として表彰 県指定:竹原自動車学校 | 第2451号 1980年(昭和55年)5月21日 |
121人が自慢のノド競う | 第2151号 1989年(平成元年)5月21日 | #112 2023年6月9日号 | やったぞ!樋口浩三選手 竹原から初のオリンピック代表 | 第2517号 1976年(昭和51年)5月21日 |
121人が自慢のノド競う | 第2085号 1987年(昭和62年)5月21日 | #113 2023年6月16日号 | 新しいPRポスター 竹原の町並み保存地区 | 第2009号 1986年(昭和61年)6月15日 |
竹原を全国へ紹介 | 第2057号 1987年(昭和62年)6月7日 | #114 2023年6月23日号 | 見事な花にうっとり さつき展賑わう | 第1516号 1976年(昭和51年)6月6日 |
生きている山陽道 広島編改訂版 | 第1519号 1976年(昭和51年)6月27日 | |
#115 2023年6月30日号 | 夏休み中は満員 大久野島国民休暇村に人気 | 第1517号 1976年(昭和51年)6月13日 |
#116 2023年7月14日号 | 市無形文化財「みこしねり」竹原市忠海の祇園祭 | 第1371号 1973年(昭和48年)7月8日 |
#117 2023年7月21日号 | 8日から相次ぎ海開き 芸南地方の海水浴場 | 第1699号 1979年(昭和54年)7月15日 | #118 2023年8月4日号 | 竹と見る夢いっぱいの夏祭 たけはら夏まつり&住吉祭 | 第2257号 1991年(平成3年)7月28日 |
竹高生が作った建造物群 町並み保存センターで保管・展示 | 第2209号 1990年(平成2年)7月29日 | #119 2023年8月25日号 | 大会新記録が六つ出る 芸南学童水泳大会 | 第1870号 1983年(昭和58年)8月21日 |
妻の料理七八・九点 3人に2人が不満 | 第2212号 1990年(平成2年)8月26日 | |
#120 2023年9月1日号 | ビール消費史上最高 雨の多い短い夏だったが | 第1826号 1982年(昭和57年)9月26日 |
#121 2023年9月29日号 | 活発に最後の一般質問 新議場で初議会 | 第1022号 1966年(昭和41年)9月18日 | #122 2023年10月20日号 | 華やかに31種目の行事 第34回竹原市総合文化祭開幕 | 第2024号 1986年(昭和61年)10月5日 |
空き缶で記念品も 竹原省資源エネ展 | 第1831号 1982年(昭和57年)10月31日 | |
#123 2023年10月27日号 | 郵便局長賞に17点 竹原郵便局アイデア貯金箱コンクール | 第2268号 1991年(平成3年)10月20日 |
#124 2023年11月10日号 | 無病息災を祈り 五百人が火渡り修業 | 第2176号 1989年(平成元年)11月19日 | #125 2023年11月24日号 | 防火意識の向上呼びかけ 秋の火災予防運動 | 第1286号 1971年(昭和46年)11月14日 |
銀行 28日から営業開始 玄関に旧塩田の祠まつる | 第2128号 1988年(昭和63年)11月20日 | |
#126 2023年12月8日号 | 安産のためのエアロビクス 産婦人科医院で公開 | 第2033号 1986年(昭和61年)12月7日 | #127 2023年12月15日号 | 竹原ゴルフ 駐車場を2倍に | 第1377号 1980年(昭和55年)11月30日 |
普明閣を市重文に 市教委 文化財保護委へ諮問 | 第2082号 1977年(昭和62年)12月6日 | |
31回 | 45本 |
2024年 | ||
---|---|---|
放送日 | 当時の記事の見出し(内容) | 芸南新聞発行日 | #128 2024年1月12日号 | 地区住民も消火訓練 照蓮寺などで防火訓練 | 第2232号 1991年(平成3年)1月27日 |
親子づれで賑わう つぼみ児童公園ほぼ完成 | 第1296号 1972年(昭和47年)1月30日 | #129 2024年1月19日号 | 竹を生かした総合公園建設 スポーツ施設やかぐや姫の里 | 第2181号 1990年(平成2年)1月1日 |
「時の記念日」を期して時間励行 竹原ロータリークラブが提唱 | 第1345号 1973年(昭和48年)1月21日 | |
#130 2024年1月26日号 | 本音で話し合い 在宅介護者の集い | 第2232号 1991年(平成3年)1月27日 | #131 2024年2月16日号 | たばこ離れ続く 男性は増加、女性は逆傾向 | 第1942号 1985年(昭和60年)2月10日 |
竹の中から“こんにちは”かぐや姫電話ボックス設置 | 第2284号 1992年(平成4年)2月23日 | #132 2024年3月8日号 | 終日お祭り並みの人手 いづみショッピングセンター開店 | 第1650号 1979年(昭和54年)3月4日 |
三倍体カキを量産 県栽培センターに生産施設 | 第2143号 1989年(平成元年)3月19日 | |
次回もお楽しみに! |